さいたま商工会議所創業塾で学んだことについて実践
さいたま市で活動しているフリーランスWebデザイナーの満田愛(みつだまな)です。
2024年11月から始まった「さいたま商工会議所創業塾」に参加しています。この創業塾は、開業を目指す方や事業の基礎を学びたい方のために、全6回の講義で構成されています。事業計画の立て方、マーケティング、ホームページ制作、SNS活用など、実践的な内容がぎゅっと詰まっています。
11月23日に行われた講義では、株式会社スプラスの竹内幸次先生による「売れるホームページの作り方」というテーマでお話を伺いました。この講義では、「ブログの活用」「Googleマイビジネスの重要性」について学び、特に印象に残る内容でした。そこで、講義で学んだ内容を早速実践してみました!
ブログの定期更新の重要性を再認識
竹内先生の講義で、「日々の活動をブログに記録することが、自分の仕事や取り組みを知ってもらうきっかけになる」というお話がありました。この言葉に背中を押されるような気持ちになり、ブログの定期更新に本腰を入れることを決意しました。
私自身、ブログを書くことの重要性は以前から感じていました。特にブログはSEOの観点からも有効で、多くの人に自分のことを知ってもらうための大切な手段だと考えています。でも、今回の講義を通じて、単なる記録ではなく、「続けること」「きちんとした形で残すこと」の意味を改めて実感しました。
ブログを更新することで、自分がどういう活動をしているのか、どんな考えを持って仕事に向き合っているのかを知ってもらえる場が生まれる。それが何よりも大事だと思っています。
ホームページをGoogleマイビジネスに登録
他にも「Googleマイビジネスの活用」についても印象的でした。地元での認知を高める上で重要だとは知っていたものの、ブログと同様で手を動かせていないのが実情でした。
Googleマイビジネスでは、事業名や所在地、営業時間、サービス内容などを入力できるのですが、これが意外と簡単に設定できます。私はまず、基本的な情報をしっかり入力し、写真も少しだけ載せてみました。登録したばかりなので、まだ反映されていない部分もあり大きな変化はありませんが、少しずつ情報を更新しながらどのような効果が得られるのかを見ていきたいと思います。
この実践を通じて、「どんな情報を載せるとお客様にとって分かりやすいか」「どんな写真が効果的か」を自分自身で試しながら学び、今後お客様に役立つアドバイスができるようにしていきたいです。
まとめ
今回の創業塾を通じて、「新しい情報をキャッチアップして、自分で試してみる」という意識がさらに強まりました。Webデザインの分野は技術やトレンドの変化が早いので、常に新しいことに挑戦し続ける必要があります。そのためにも、学びの場を積極的に活用しながら実践を重ねていきたいです。
創業塾はあと3回の講義が予定されています。この先も事業に役立つ多くの知識やスキルを吸収して、自分自身の成長につなげていきたいと思っています。
また、今回のように学んだことをすぐに行動に移すことの大切さも改めて実感しました。これからも自分の活動や学びをブログを通じて発信し、同じように挑戦している方やお客様の参考になる情報を届けていけたらと思っています。
Webサイトの制作についてお困りのことがありましたら、
ぜひお気軽にご相談ください。